自分が望む引寄せを起こすための鉄則

引寄せを起こすためによく言われることが

ワクワクしていましょう

楽しいことを考えましょう

ってありますよね?

 

それもとっても大切だと思うんですけど、自分が望むことで引寄せを起こしたいなら、

ワクワクや楽しみを見つけたり、感じようとする前に

これをやっておかなきゃ叶うはずないよね💦ってことがある。

 

本やセミナーでは、お約束のように

ワクワクすることをしていればいいんですよー✨

楽しいことをしていればいいんですよー✨

って言うけど、気づいたらネガティブなこと考えてたり、イライラしてたり・・・

 

そして思い出したらまたワクワク、楽しみを考えるけど、望むことは起こらないから、段々それさえもバカらしくなってきたー💦ってなるんですよね。

 

んでまた違う本やセミナーを頼りにしちゃって、「あれー💦‼️引寄せ本、何冊買ってんだぁ⁉️」って我に返った時に焦る。

 

けど、やっぱ引寄せ起こしたいから、「何か方法ないかなー?」って探しちゃうのよ、これが(๑>◡<๑)

 

しまいに、「ずっとワクワクできない自分がダメだから引寄せできないんだ」と自己嫌悪になったり、「そもそも自分には引寄せる才能がないのかも」と落ち込んだりしてね。

 

けど、望むことを本当に引寄せたいのであれば、ワクワクや楽しみを考えるのをやめること。

 

そもそもワクワクとか楽しみとかって感じるものであって、自分で思い出したり意図して作るものじゃないよって💦

 

無理やり感ハンパないよね💦

 

ワクワクや楽しみって、感情だから湧いてくるものなのに、無理やり探そうとするから疲れるし、途中でイヤになってきてやめちゃう。

 

それって普通のことじゃないでしょうかね?

 

やりたくないこと?やりたいと思ってもないこと?を引寄せを起こしたいがために、無理やりやってんだから、そりゃ続かないでしょって💦

 

中学校の子に「100点取ったらなんでも欲しい物買っていいよ」って言われたら、きっと最初は頑張るけど、途中からバカらしくなってくるんじゃないかと思うんですよ。

 

これを手に入れたいなら、これをやりなさいって交換条件みたいなものを出されてるわけでしょ?

 

そりゃ、引寄せも起こらないよー💦って。

 

そんな無理やり感満載のワクワクや楽しみ探しをするよりも、重要なのは・・・

 

・自分が望む引寄せは叶わないんじゃないか?

・自分がこんなことを望んでも叶うはずがない

・こんな自分が、願いをカンタンに叶えちゃいけないんじゃないか?

 

という願いを叶えることへの恐れ、恐怖と向き合うこと。

 

多くの人が「引寄せを起こしたい」と言いながら

 

・カンタンに幸せになったらいけない

・カンタンに引寄せて幸せになったら妬まれる

・努力して手に入れてこそ、意味がある

・良いことが起こると悪いことが起こるから、凄い幸せにならなくていい

・こんな自分が受け取っていいんだろうか?

・他にも頑張ってる人がいるのに、自分だけ幸せになっちゃいけない

 

などなど、日本人は特に周りと足並みを揃えていることで安心感を覚える傾向があるので、自分だけ突起して幸せになることに恐怖心が芽生えます。

 

100万円、100人にプレゼントすると言ったZOZOの前澤社長も応援された方もいるけど、逆に批判した人もいますよね?

 

批判した人は、お金を引寄せたいと望んでも結構な確率で引寄せられないです。

 

だって「お金があると、人から批判、批難される」って自分が一番知ってるでしょ?

 

わざわざ批判、批難されることをしたいと思わないですよね?

 

なので引寄せたい願いがあるなら、

 

1 引寄せたい願いを紙に書き出し、口で言ってみる

2 ザワザワしたり、笑ったりしてしまっていないか?を観察する

 

人はプレッシャーがかかると、笑ってしまう生き物です。

笑ってしまったということは、無理‼️と心の奥底では思ってるからなんですねー💦

 

3 出てきた感情や気持ちを素直に紙に書き出す。

怖い、出来ない

人から何か言われたらどうしよう、どうせ無理、自分だけ幸せになるのは申し訳ない

あれ?本当は叶えたいと思ってないかも

 

何も出てこないって場合は、素直じゃないか、プライドが高いか、鈍感。または感情を出すことを誰かに禁止された場合。

まずは感情を感じる練習から始めましょうね♬

 

4 3で出てきた感情、気持ちにとことん寄り添う。 

怖いよねー、わかるよー。怖いよー。引寄せできちゃったら怖いよねー。周りになんて思われるか不安だしー。

 

どうせ無理だよねー、わかるよー、そうだよねー。こんな私が引寄せなんてできるはずないよねー。

 

5 消えるまでずっと寄り添う

 

6 1回やってもまた叶わない理由が出てきたら、その気持ち、感情を紙に書き出し、寄り添う

 

7 するとしようと思ってもないのに、ワクワクしてきたり、楽しいことに視点が行くようになります。

すると、叶いやすい状態になっている段階。

 

本やセミナーでは、2から6のプロセスをぶっ飛ばして、1と7だけやるように促してます。

 

そうすりゃ本、売れるじゃない(笑)

 

間を飛ばしても、いちを本当のこと書いてるから。

 

けど、引寄せを得意とする人たちや日頃から引寄せをしてる人たちは、1から7を意識的か?無意識的にか?はわからないけど、必ずやってます^ ^v

 

そして、引寄せられないという人ほど

「本にネガティブなことを思っちゃいけないって書いてあったんで、思っても打ち消してます」と自信満々に言ってきます。

 

うん、だから引寄せ起こらないんだよ💦

 

ネガティブなことは、打ち消すことでも見ないフリをするでも、いけないものでもない。

 

ただ感じてあげたらいい。

そしたらスーッと浄化するから。

 

浄化させないままずっと待ってるから、引寄せ起こらないだけ。

 

引寄せを起こすために大切なのは、自分に寄り添い、寄り添いまくるです^ ^v

 

 

個性を活かせてますか?

「個性を大切にしましょう!」「個性を活かしましょう!」と言われる時代になりましたね。

 

それだけ個性を活かしづらい時代になったってことなのでしょうね。

 

個性を当たり前のように活かせていたら、わざわざ「大切にしましょう」「活かしましょう」というわけがない。

 

会社でも出来てることに対して、「〇〇出来るようにしましょう」とか言わないですよね。

 

出来てないから、紙に張り出されていたりするわけで。

 

 

 

なんで突然そんなことを思いついたか?というと・・・

 

私の小学校の頃の記憶をふと思い出したから。

 

小学校5年の時、席替えがあって班だけくじ引きで決めてその後に、席は班で話し合ってどこに座るか決めてね!との先生の指示。

 

班をくじ引きで決めて、どこの席に座るか?を班の人たちと話し合おうとしたら、男の子たちが私に

 

「オレ、コイツの隣はイヤ!」と言うんです。

 

小学校ですからね、ストレートに言うんですよ。

 

言われた私もショックでしたが、男の子たちが続けて言った言葉が衝撃でした。

 

「だってコイツ、授業中に鼻歌歌ってフンフン言ってうるせーんだもん!」

 

って。

 

うそっΣ(゚д゚lll)!!

鼻歌って、みんなにも聞こえてたのっ!?

私にしか聞こえてないんじゃないの!?

 

私の中で鼻歌って、頭の中で流れてるから私の中には聞こえてるけど、みんなには聞こえてると思っていませんでした。

 

これ、大マジで。

 

だから授業中とか退屈な時とかに、鼻歌歌って楽しんでたんです。

 

まさかクラスメートのみんなに私の鼻歌が聞かれてるなんて、小5になるまで気づいていませんでした!

 

この事実にもう倒れてしまうかと思った記憶がっ(^^;;

 

でもね、逆に言うとクラスメートも先生も私に小5になるまで、誰も「うるせーよ!」って言わなかったんです。

 

これって凄いことだと思いません?

 

私、鼻歌だけじゃなく授業中も後ろの席の子や隣の席の子にちょっかい出して、遊んでたし。

 

体育をすると体力なくなって、机に突っ伏して授業中寝てたり・・・

 

靴や靴下は右と左、違うのを履いて登校することもありました。

 

給食食べたくなくて、給食時間脱走したり・・・

 

自分で言うのもなんですけど、他の子が当たり前に出来てることが出来なかったんですよね。

 

ちょっと変だったんです。

 

鼻歌は、みんなに聞こえてることを知ってからは、恥ずかしいからやめましたけど。

 

こんな私だったのに、先生に指摘されたことなかったし、クラスメートからも鼻歌で初めてだったし、勿論親からも言われたことないんです。

 

これって、個性をそのまま認めてもらえてたんじゃないかなぁって今になってみて感じます。

 

当時は、自分の思うままに行動していただけだから、特に何も考えてなかったんですけどね。

 

今なら、私みたいな子がいたら、「あの子ちょっと変だよね!」とか「病院に行って診てもらった方がいいのでは?もしかしたら注意欠陥症候群やアスペルガーの恐れも・・・」ってなりそう。

 

インターネットで症状を検索されたり。

 

今って、気になることを検索すると答えが出るでしょ?

 

それは安心につながることもあるけど、それ自体が不安を作る要素にもなる。

 

安心の反対は不安だから、安心を得ることは不安を作ること。

 

みんなと一緒なら安心だけど、違ったら余計に不安。

 

ネットに書いてあることが正しいと勘違いして、自分の目で確かめたり感じたり出来る能力が衰えるから、安心を手にしたつもりが不安も手にしたことになる。

 

みんなと一緒じゃないと不安、叩かれると思っているから、一生懸命に無理をしてでも、頑張ろうとする。

 

けど、心の奥底は「私はみんなと一緒じゃない。個性がある」とわかってるから、苦しくなったりツラくなったりしちゃうよね。

 

子育てでも、自分の子供の成長で一喜一憂してるお話を周りでよく聞くんですけど、「そんなに心配しなくて大丈夫ですよー」って声かけちゃうんです。

 

多分ですけどね?

 

大人になって忘れて覚えてないだけで私たちだって、大きくなるまでの過程で周りの子たちと成長に違いがあったし、大なり小なり変なところあったはずなんです。

 

それでも大人になってるし、それなりに生きてますよね?

 

私もおかげさまで、2012年からお店をやらせていただいてます。

 

変でもおかしくても、大丈夫なんです、ホントは。

 

私たちが子供の頃はインターネットが盛んではなくて、情報を取れるところがなかった分、個性が強い子がいても「子供って自由だからねー♫」と許された部分ってあったんです。

 

けど今はすぐに検索されて、「おかしい!」「変だ!」と騒ぐ。

 

そして病院で、病名をつけられ治療をされる。

 

そりゃ個性なくなります。

 

死んだ魚のような目になっていきます。

 

生きる希望なくなるさ。

 

だって、個性を出そうとすると周りの人たちが「みんなと一緒じゃない」からってロボットのようになることを望まれるんだから。

 

みんなと一緒って安心っぽいけど、100パーセントみんなと一緒なんて、DNAが違って、生まれた環境、場所、食べてきたものが違うから、現実的に不可能なんです。

 

それを叶えようとすればするほど、生きるのが苦しくなる。

 

それよりも、みんな違う。

 

みんな、変。

 

私も変わってるけど、みんなも変わってる。

 

ってお互いを認めちゃえばいい。

 

私は変わってない!普通だ!なんて思うから、みんなもそこに入れようとして「普通は〇〇するもんなんだ!」とか「常識はずれだ!」とか怒っちゃうでしょ?

 

そこで怒ってる時点で普通じゃないからって。

 

日本だけでも、地域で方言、風習があり、雑煮は丸餅か四角か、焼くか?煮るか?ってあるし、葬儀や結婚式のあげ方も違う。

 

今や外国の方もたくさん来日してる中で、更に多種多様の考えや歴史がある人たちと生きているのに、「普通」「常識」なんて言ってたら時代遅れもいいところ。

 

みんな違っていいんだよって。

 

みんな違うから、いいんだよ。

 

みんな一緒だったら、おかしいよ。

 

気持ち悪い。

 

変な人ほど、ホントはそれ活かしたらスゴイことになる。

 

そしたら、「個性を認めましょう」なんていう言葉はなくなるんだろうな♫